お知らせ(記事|お悩みに対して幅広い治療を行なう方南町のふれあい整骨院

文字サイズ

お知らせ

お知らせ

自律神経と呼吸

こんにちは!方南町ふれあい整骨院です!


突然ですが呼吸浅くなっていないですか?
呼吸が浅くなると様々な不調が起こりやすくなります。
今日は呼吸が浅くなることで起こる症状、自律神経系との関係についてお話します!


呼吸の仕組み
延髄にある呼吸中枢が、酸素や二酸化炭素の濃度を監視し、呼吸のリズムを調整します。

息を吸う際には、外肋間筋と横隔膜が収縮し、胸郭が拡大します。
これにより胸腔内の圧力が低下し、空気が肺に流れ込みます。

息を吐く際には、外肋間筋と横隔膜が弛緩し、腹筋群が収縮することで、胸郭が縮小します。
これにより胸腔内の圧力が上昇し、空気が肺から排出されます。


胸式呼吸と腹式呼吸
胸式呼吸とは主に外肋間筋が働き、肋骨が持ち上がることで胸郭が拡大します。
また合わせて頸部の筋肉も補助筋として使われます。
胸式呼吸が優位になってしまうと、首や肩のコリの原因になることもあります。

腹式呼吸とは主に横隔膜が働き、横隔膜が下がることで胸郭が拡大します。


自律神経系と呼吸の関係
交感神経は体を活動的な状態にします。
具体的には心拍数の増加、血圧の上昇、気道の拡張などが起こります。
呼吸との関係としては、呼吸数の増加などがあります。

副交感神経は体をリラックスさせます。
心拍数の減少、血圧の低下、消化活動の促進などが起こります。
呼吸との関係としては、呼吸数の減少などがあります。

呼吸は自律神経系に関与する中で、唯一意識的にコントロールできる行動になります。
ストレスを感じたときは深呼吸することで、交感神経の過活動を抑制できることがあります。

呼吸を極めて自律神経を整えましょう!!

自律神経と呼吸

新着一覧

カテゴリ

月別アーカイブ

pageTop

ふれあい整骨院