お知らせ(記事|お悩みに対して幅広い治療を行なう方南町のふれあい整骨院

文字サイズ

お知らせ

お知らせ

寒暖差疲労が起こる理由

こんにちは、方南町ふれあい整骨院です。


今日の東京は気温が20度まで上がり、5月上旬頃並みとなるそうです。
月初めに雪が降ったりと寒暖差が激しい日が多い月となっています。
そうした時には肩こり腰痛、全身の倦怠感、イライラ、不安、頭痛、胃腸障害などの寒暖差疲労が起こりやすいものです。

体温を調整する機能を担っているのは自律神経です。
体温を一定にするためにエネルギーが消費されているのですが、このエネルギー消費量が多すぎると寒暖差疲労が発生します。
そして寒暖差が7度以上の日が繰り返されると、自律神経が過剰に働いてしまうがために体調不良が起こると考えられています。

暑さに弱い人と寒さに弱い人とがいますが、両者に共通しているのは
運動をしない、体力が低下している、ストレスを貯めやすい、不規則な生活を送っているなどです。

これから徐々に暖かくなっていくますが、まだまだ朝晩と昼との寒暖差疲労が起こりやすい日が続きそうです。
全身マッサージでのストレス軽減加圧トレーニングでの体力向上などで体の調子を整えて行きましょう!

当院にはマッサージ、整体、矯正、ストレッチを得意とするスタッフが多数在籍しております。
お身体の不調やお悩みは、ぜひ方南町のふれあい整骨院までお気軽にご相談ください。

             LINE追加・ご予約はこちら
                ネットからはこちら

寒暖差疲労が起こる理由

新着一覧

カテゴリ

月別アーカイブ

pageTop

ふれあい整骨院